国内でのジョウビタキの繁殖
昨年、初冬、以下に書いた通り国内でのジョウビタキの繁殖に興味を持っている。
・国内のジョウビタキ繁殖はどんどん増える?(2021-11-13)
更に古い記事もあった。
・本州でジョウビタキが繁殖だとか(2010.08.05)
どんどん増えているという情報、図鑑で、ネットで以下に拾ってみた。
■図鑑 フィールド図鑑 日本の野鳥(文一総合出版)
岐阜県、長野県、北海道
■ネット(論文)
・岡山県:岡山県におけるジョウビタキの繁殖(日本鳥学会誌/64 巻 (2015) 1 号)
・長野県:八ヶ岳周辺におけるジョウビタキの繁殖と定着化(日本鳥学会誌/63 巻 (2014) 2 号)
・北海道、長野県、鳥取県、岐阜県、岡山県、広島県
八ヶ岳周辺と高山市におけるジョウビタキPhoenicurus auroreusの繁殖環境の選好性(日本鳥学会誌/70 巻 (2021) 2 号)
・山梨県:日本国内で生まれた翌年に出生地に帰還して繁殖したジョウビタキの報告(日本鳥類標識協会誌/30 巻 (2018) 2 号)
・長野県:長野県伊那市でジョウビタキ親子の観察 伊那谷における初めての繁殖記録(伊那谷自然史論集/21 巻 (2020))
・北海道、長野県ジョウビタキの巣の構造と材料(Strix, 2015)
・広島県:広島県におけるジョウビタキの繁殖初確認(高原の自然史 17:報告 Natural History of Nishi-Chugoku Mountains 17:35-37(2017))
・八ヶ岳とその周辺におけるジョウビタキの繁殖状況と環境の特徴(Bird Research Vol. 14, pp. A23-A31, 2018)
・ジョウビタキの子育て観察記(BIRDER2018年1月号 ルリビタキ・ジョウビタキ)
以上、拾った情報を北化から並べると
北海道・長野県・山梨県・岐阜県・鳥取県・岡山県・広島県
の7都道府県となる。
【“国内でのジョウビタキの繁殖”の続きを読む】
2022.06.06 | | Comments(0) | Trackback(0) | 野鳥
