fc2ブログ

【続】ムベで昼アオマツムシが鳴く

約一ヵ月前、ムベで昼アオマツムシが鳴く(2023.10.19)という記事を書いた。

その後、アオマツムシはいつまで鳴いていたか?、覚えておらず。TL(現X)のつぶやくを検索してみたが見つからず、昨今よく利用しているMastodon(Fedibird)のトゥートを探すと「11月7日」というのがあった。終鳴の時期としては、まぁ妥当かなと思う。

アオマツムシが止まっていたムベ、アケビのように食べられるという情報を目にした。先週水曜(11/14)、そこを通ったのでいただいて食してみたいと思った。保育園のフェンスなので、園の方がいたら許可を得ようと思ったが見当たらず。実を確認すると収穫した形跡はなし、また、既に朽ちていた実もあったので、3ついただくことにした。

23/11/14 ムベその1

実は何故かアケビのような紫色系と、キウイフルーツのように毛が生えているものあり。割合的には、毛が生えているのは多かった。

23/11/14 ムベその2

もぎ取った数日後の昨日、ナイフで切ってみた。アケビ科ということだが、ずばりキウイのような断面。どっちかというと、キウイのの果肉と種の位置が逆かな。

さてお味は、ずばりアケビ似だった。

ムベと判断したのは植物素人の自分、また、車の行き来が多い道路添いのため排気ガスをたくさん浴びているはず。そんなわけもあってサクッと味見した程度とした、食してみたいの目的は達成したので。

スポンサーサイト



2023.11.20 | | Comments(0) | Trackback(0) | その他の生き物等

«  | HOME |  »

月別アーカイブ

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

アクセス数